loader
  • Home
  • works & Labo
  • topics
    • 2021年
    • 2020年
    • 2019年
    • 2018年
    • 2017年
    • 2016年
    • 2015年
    • 2014年
    • 2013年
    • 2012年
    • 2011年
  • about
    • 小宮左官について
    • 営業案内
    • アクセス
  • contact

2016

  • Home/
  • 2016
DSC_1016
2016年12月15日

外壁補修工事

隣の家の建て替えによって今まで見えなかった壁が見えてしまい、きれいにすることになりました。
穴などを埋めて、モルタルで下地を作り、ジョリパット で仕上げました。

[…]

続きを読む
DSC_1007
2016年11月27日

仕掛けのあるメッセージカード ララデザイン

今回は、小宮左官のホームページを作って頂いている、ララデザイン特集です。
2011年から、6年も作ってもらっていますが、今更ですが、紹介いたします。
青木さんと、新井さんのデザインユニットで、工夫を盛り込んだメッセージカードをハンドメイドで作っています […]

続きを読む
DSC_1002
2016年10月6日

かきおとし仕上げ現場

2階ベランダのサッシの入れ替える工事で、廻りの壁の補修工事をしました。かきおとし仕上げと言う仕上げをしました。仕上げの材料を塗り、表面が硬化するのを待って剣山のような道具を使って削り落とします。

[…]

続きを読む
DSC_0964
2016年9月12日

壁の塗り替え工事

壁の塗り替え工事をしました。
今回は古壁を剥がさすに古壁をプライマーで固めて、四国化成の珪藻リフォームの藁入りで仕上げました。

DSC_0949
2016年9月3日

新築 鉄筋コンクリート現場

5階建ての、鉄筋コンクリートの建物仕事をしています。
コンクリートの建物の作業は期間が長いため、他の仕事をこなしながら、作業を進めていきます。
外壁の補修、サッシのモルタル埋め、玄関・廊下の土間、階段の仕上げ、その他にも […]

続きを読む
dsc_0878
2016年8月3日

外構ブロック フェンス工事

仕事をしていると、何故か同じような仕事がつづくときがあります。不思議です。
ブロックを解体して、コンクリートで基礎を作り、ブロックを積んでフェンスをつけました。あと玄関の土間も作り直しました。

[…]

続きを読む
dsc_0861
2016年7月25日

外構土間工事

庭の土だった部分を整地して、コンクリート打ちました。
以前は、バイクや自転車のスタンドが土に刺さり、困っておられたので、コンクリートにして安全に停められる様にしました。

dsc_0829
2016年6月26日

フェンス工事

既存のブロックの上に新しく1段ブロックを積んでフェンスを設置しました。竹のフェンスが施主さんの希望で...
続きを読む
DSC_0804
2016年6月14日

トイレ・脱衣場・廊下の改修工事

トイレと脱衣場と廊下の壁を漆喰でしあげました。
設計士さんの指定で、ドイツ漆喰のマーブルフィールと言う材料を使って仕上げました。
下地は、石膏ボードの上に下地用クロスをはってもらい、漆喰のパターン仕上げをしました。

[…]

続きを読む
DSC_0833
2016年5月31日

コテ&組子 Tシャツ

知り合いの斉藤建具屋さんと、デザイナーの江村まきさんがデザインしたTシャツです。
DSC_0757
2016年4月25日

裏庭と、犬走りコンクリート工事

友達の家の裏庭のコンクリート工事をしました。建物の脇の通路もコンクリートで仕上げました。建築用語で、建物の周りの狭いスペースのことを
続きを読む
DSC_0679
2016年3月24日

駐車場コンクリート、モルタル仕上げ

駐車場の基礎モルタルと階段の仕上げをしました。

駐車場は、道路よりだいぶ高さが上がっている為、あまり上げ過ぎると車が入りにくくなるので、なるべく薄く仕上げまし […]

続きを読む
DSC_0623
2016年2月23日

和室 京壁仕上げ

新築の和室と、押し入れを仕上げました。1階に一部屋と2階に二部屋、押し入れと...
続きを読む
2
2016年1月6日

子供部屋改修工事

家を建てたときに、子供部屋は分けずに、1部屋を3人 で使っていました。将来的に・・・
続きを読む
topics
  • 2021
  • 2020
  • 2019
  • 2018
  • 2017
  • 2016
  • 2015
  • 2014
  • 2013
  • 2012
  • 2011
  • Home
  • about
  • access
  • contact
(c)komiya-sakan 2011- all rights reserved.